ブログ

最新の記事

カテゴリー

人気の記事

cocktail & liquors

ホットアップルサイダー

2021.1.10 567 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは、光田です

 

本日は、昨年末から登場し

 

飲んで頂いたお客さまからは

 

非常に高評価頂いています

 

ホットアップルサイダーについてお話しします

 

 

 

ホットアップルサイダー

 

サイダーとは名ばかり

 

炭酸は入っていません、ご注意ください

 

アメリカでは、どうやらリンゴのカクテル(飲み物)をサイダーと言うらしく

 

このように呼ばれています

 

早い話がホットアップルでして

 

クリスマスのシーズンの

 

ちょっと気の利いたマーケットでは

 

寒空の下、熱々のリンゴジュースが売られています

 

 

 

個人的には、モルドワインの

 

対を成すものとして捉えているので

 

ノンアルコール版モルドワインということで

 

僕が作るアップルサイダーは

 

スパイスがたっぷり入っています

 

こだわりとしては

 

市販のリンゴジュースは使わず

 

生のリンゴを搾って使っているので、無添加で安心

↑こういう無添加だからどうのこうのってのは好きじゃない

 

生のリンゴを搾って使っているので、美味しいですよ

↑言い直す

 

ということかな

 

今作っているのは

 

昨年末のより、少し改良しまして

 

さらりと飲みやすく

 

それでいて

 

スパイスを使って

 

ハッ!とする感覚を求めました

 

美味しいと思います

 

ホットアップルサイダー

 

お試しくださいませ

 

 

 

 

────────────────────────────────────────

次回の読書会は

かなり悩んでいますが

1月31日(日)15時から行う予定です

熊本も時短要請が出るくらいなので

今月は迷ってますが

またブログでお知らせします

とりあえずは

ご興味ある方は、お好きな本をお持ちになってご来店下さい

ご予約などは必要ありません

お気軽にどうぞ

────────────────────────────────────────

 

DSC_0865

Tomorrow never knows ♪

cocktail & liquors

透明バナナのカクテル

2020.12.15 597 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

毎年楽しみにしています

 

皆さん

 

冬将軍の到来です

 

やっと来ました、氷点下の大寒気団

 

沖縄を除く、日本全土が

 

めちゃくちゃ寒くなっています

 

もしかして、もしかしてですけど

 

松岡修造さん、日本から出国されてませんか?

 

日本の生ける太陽神SHUZO MATSUOKA

 

冬将軍との関係は、オリオン座とサソリ座ですから

 

熊本も、初雪降っちゃいそうです

 

 

 

 

 

こんな寒い日は

 

ホットカクテルなどご紹介すれば良いのですが

 

MISTARには、皆さんご存知

 

アイリッシュ・コーヒーとモルド・ワインという

 

冬カクテルの二枚看板がすでにおりますので

 

今回のご紹介は控えようと思います

 

替わりまして今回は

 

ここ最近、注力して制作しておりました

 

バナナカクテルをご紹介します

 

(まぁバナナカクテルと言うか、8割くらいはバナナジュースがメインです)

 

 

 

バナナで作るカクテルと言えば

 

ほとんどが、ブレンダーを使った

 

スムージータイプのカクテル

 

喫茶店のバナナジュースのような

 

濃厚なバナナミルクに

 

好みのお酒が入ったようなカクテルです

 

生のバナナを使ったり、冷凍したバナナを使ったり

 

まぁ、いずれにしても美味いです

 

大人から子供まで、全ての世代に愛された飲み物

 

バナナ嫌いじゃ無ければ好きです

 

ただひとつ問題があるとすれば

 

お腹に溜まること

 

本来はそれで喜ばれるものですが

 

バナナダイエットなどもありますし

 

ただ、これでは何杯も飲めない

 

出来れば杯数飲んで欲しいお店からすると

 

非常に困ったカクテルになります

 

そこで僕はずっと考えていました

 

サラサラ飲めるバナナジュースは作れないものか

 

聞くところによれば、バナナの水分量は70%(もっとかもしれない)

 

砂糖を掛けて放置すれば、驚くほどの水分が出てきます

 

これを搾り取れないだろうか

 

市販品では、ベトナムかタイの会社が

 

透明のサラサラバナナジュースを販売しているとも聞いたので

 

この日から僕は

 

何本ものバナナを犠牲にしていくことになりました

 

 

 

水に浸け込んだり

 

刻んだり、潰したり

 

濾して濾して濾して

 

─── 作り方は省略しまして ───

 

完成しました♪

 

完成と言うか

 

ひとまず落ち着けるところに落ち着いた感じですが

 

とりあえず搾り取ることが出来ましたバナナ水

 

酸化するので、どうしても茶色くなってしまうのが気になるところ

 

遠心分離機でもあれば

 

綺麗に素早く分離できるんだと思いますけど

 

そんな財力無いですから

 

今できるのはこのくらい

 

(実は、もうすでに次の秘策を思いついているのですが、それはまた今度)

 

 

 

完成したクリアバナナジュースに

 

ウイスキーの白州

 

ジャック・ダニエルで作った、ジョン・シロップ

 

マシュマロスモークを纏わせて

 

新作のカクテルの完成です

 

キャンプをイメージして作ったので

 

『Camper』と名付けよう

 

僕がバナナに興味を持っている間だけのカクテル

 

年内機会タイミングありましたら

 

ご堪能されてみて下さい

 

店内温かくしてお待ちしております

 

 

 

 

────────────────────────────────────────

次回の読書会は

12月27日(日)15時から行います

ご興味ある方は、お好きな本をお持ちになってご来店下さい

ご予約などは必要ありません

お気軽にどうぞ

この日は通常営業しています

終わった後にお食事も楽しめますので、ぜひどうぞ

────────────────────────────────────────

cocktail & liquors

10月26日はズブロッカの日

2020.10.26 604 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

昨日は久しぶりに読書会が開催出来ました

 

新型コロナで参加者が足を遠ざける中

 

二ヵ月ぶりの開催

 

早く制限なく開催出来る日が来てほしいものです

 

ご紹介頂いた本は

 

後日、書庫のブログにアップします

 

来月の読書会は29日の15時からになります

 

ご興味がある方のご参加お待ちしています

 

 

 

 

今日は『ズブロッカの日』らしいです

 

ズブロッカは、ポーランドのフレーバードウォッカです

 

世界遺産にもなっている森の中でだけ生えている

 

イネ科の植物ズブロッカ草が、全てのボトルに入っています

 

この森に生息する

 

ヨーロッパバイソンが好んで食べることから

 

バイソングラスとも呼ばれるズブロッカ草

 

青リンゴや、柏餅の香りがするので

 

その香りがウォッカにも移ってます

 

キンキンに冷凍して、ストレートで飲んだり

 

ソーダやトニックで割ったり

 

リンゴジュースとの相性もかなり良く

 

4:6で割れば、シャルロッカというカクテルになります

 

LES CLOSではこの時期

 

シナモンの香りを移したズブロッカと

 

生絞りのリンゴジュースを合わせた

 

特別なシャルロッカを

 

季節のカクテルとしてお出ししています

 

リンゴを選べる時期は、酸味のある林檎を使用して

 

べったりとせず、出来るだけお食事の邪魔にならないカクテルにしていますので

 

ぜひご注文下さい

 

理想は〆の一杯かなって思いますけど 笑

 

 

 

 

 

 

DSC_0792

Tomorrow never knows ♪

cocktail & liquors

モルドワインの季節です

2020.10.24 555 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

だいぶ冷えてきてますね

 

熊本も寒くなってきました

 

今日の最低気温の予報は8℃

 

寒く感じるはずです

 

そんなときは

 

温かいカクテルで暖まりましょう

 

『モルド・ワイン』が美味しい季節になりました

 

 

 

 

モルドワインとはホットワインの事です

 

ホットワインは日本語

 

英語はモルド・ワイン

 

フランスではヴァン・ショー

 

ドイツではグリュー・ヴァイン

 

どれも、温めたワイン、焼いたワインとか

 

そういった意味合いがあるそうです

 

MISTARはスパイスを数種類入れて

 

砂糖と水を入れて作ります

 

アルコールも強く無いので

 

お酒に弱い方でも楽しんで貰えると思います

 

お食事の最後に

 

デザートと一緒にいかがですか?

 

温かいカクテルを飲んだことが無いという方も

 

一度お試しください

 

寒い夜は、とっても美味しく感じますよ

 

 

 

明日は15時から読書会です

 

どなたでもご参加出来ます

 

お勧めの本を一冊お持ちになってご来店下さい

 

 

 

 

Tomorrow never knows ♪