ブログ

最新の記事

カテゴリー

人気の記事

日記

秋も終わりですね

2018.11.2 783 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

ここ最近、急に冷えてきまして

 

日中でも上着が必要になってきました

 

いよいよ秋も終わりのようです

 

コタツを出したという方も多いのではないでしょうか

 

 

 

寒くなり、ホットカクテルが出始めてきたということは

 

MISTARも冬モードになります

 

おしぼりは年中熱々なので変わりませんが

 

チャームが冬仕様に

 

いつものグリーンピースが

 

週末だけ、熱々のおでんに変わります

 

昨年の冬から始めたのですが

 

お客さまに大変好評でして

 

バーのチャームがまさかのおでん

 

しかも美味しい(らしい)!

※もちろん自分でも美味しいと思って作ってますけど、褒められるのは慣れていません。昨日もカクテルをベタ褒めして頂いたのですが、素直に喜べませんでした。心の中でガッツポーズ

 

かつお節屋さんで買うかつお節と、北海道展で購入している利尻昆布を使った

 

透き通った綺麗なお出汁

 

出汁がメインで、具材はオマケの様なもの(笑)

 

寒い屋外から入ってきたら

 

まずはゆっくり暖まって下さい

 

都合上、カウンターのお客さまにのみ提供させて頂きます

 

気になる方は、ぜひカウンターへどうぞ

 

____________________________

次回の読書会は15日(木)20時からとなります

ご興味のある方のご参加お待ちしております

(お誘いあわせ、大歓迎です♪)

____________________________

 

Tomorrow never knows ♪

 

日記

11月のカレンダー

2018.11.1 754 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

早くも11月

 

早くも今年が残り2カ月

 

毎年言っている気がする

 

早い

 

月日が経つのはこうも早いものか

 

寝て、起きて、仕事して、寝て

 

僕は毎日同じことを繰り返しているわけだが

 

飽きずに良くやっている

 

仕事柄、同じ日が二度と無いことは

 

とても理解している

 

それが楽しいところであって

 

一期一会とは良く言ったものだ

 

 

 

様変わりする街中

 

古いビルが建ち直り、新しいビルになる

 

古いテナントが入れ替わり、新しいテナントになる

 

先日聞いた、観光客の声「何も無いね」

 

熊本のメインストリートには何も無いそうだ

 

ふと、下通りを見渡すと

 

何処にでもあるカラオケボックス

何処にでもあるドラッグストア

さらに、何処にでもあるドン・キホーテがまた新たに出来ようとしている

 

こんなの誰が喜ぶのか

 

何処にでもある大手企業ばかりの街並み

 

こんなんなら、郊外のショッピングモールに行った方がマシだ

 

城下町の上通り・下通り

 

本来なら、魅力のある小さな個人店が

 

たくさん並んで活気付くべきだろう

 

それが街の魅力だと思う

 

 

 

夜の街中は、多種多様な個人店が多く

 

逆に大手居酒屋に好んで行く人は少ない気がする

(僕が行かないだけかもしれないが)

 

それは、何処にでもある大手よりも

 

唯一無二の個人店の方が魅力があるから

 

地元の人はもとより、観光客にとっても

 

熊本の空気をより感じることが出来るから楽しいわけで

 

僕らが学生の頃は

 

昼間の街中もこんな感じだった気がするのだけども

 

古着屋や、セレクトショップが多くて

 

カフェや洋食屋さんがたくさんあって

 

大手も当然あって良い

 

それが悪いわけじゃない

 

お互いに戦って、共存するのが一番良いわけで

 

ただ、小さいお店が個人店が

 

もっと出店しやすい場所になれば良い

 

こんなこと誰に文句言うわけでも無く、言ってどうにかなるわけも無く

 

最近の静かな通りの街並みを見て、そう思ったわけである

 

暇だったので、ワ~っと書いたが

 

 

 

今月のカレンダーでしたね

 

今月もお変わりなく

 

月曜日がお休みです

 

イレギュラーがひとつだけあるのですが

 

11日が、所用のために夕方からのオープンとなります

 

18時までには開けれると思うので、用事が済み次第のオープンということになります

 

ご了承下さいませ

 

____________________________

次回の読書会は15日(木)20時からとなります

ご興味のある方のご参加お待ちしております

(お誘いあわせ、大歓迎です♪)

____________________________

 

Tomorrow never knows ♪

 

日記

TVの取材がありました

2018.10.27 737 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

冬が顔をのぞかせるこの頃

 

寒いですね、いかがお過ごしでしょうか

 

木曜、金曜とブログをサボっていたわけですが

 

意外とやることが多くて

 

平日ですがバタバタしていました

 

今も週末の合間をぬって、手短に更新しているわけですが

 

 

 

 

 

木曜日は、夜の読書会が行われました

 

たくさんのお客さまにご来店頂き

 

とても良い会だったのですが

 

読書会に絡めて、面白いことがありましたのでお知らせします

 

タイトルにも書いた通り、TVの取材があったのです

 

放送局はNHK

 

ある日、MISTARに問い合わせの電話がありまして

 

10月末から読書週間が始まるので、それに伴い「意外なところで本との出合い」

 

という特集をくむので、良かったら取材をというお話でした

 

テレビ取材、、、

 

嬉しい

 

ですが、隠れたがってるBARとしてはどうなのかと悩みました

 

でも、TVに出たとなれば

 

何よりご来店されてるお客さまが喜ぶだろうと思いまして

 

二つ返事でOKしたのでした(笑)

 

 

 

どういった内容でご紹介されるかは分かりませんが

 

少しくらいは僕も映るんじゃないでしょうか

 

11月6日(火)11時45分~(予定)

テレメッセくまもと

 

という番組だそうです

 

お時間ある方はご覧ください

 

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

※明日は結婚式参加のため、19時過ぎのオープンとなります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 

 

Tomorrow never knows ♪

 

日記

たくさんのご来店

2018.10.23 714 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

日曜日のイベント『タルティーヌと野菜カクテル』

 

たくさんのご来店有難うございました

 

途中から正確な人数は分からなくなってしまいましたが

 

思い出して数えたところ、ちょうど40人のお客さまに来ていただけました

 

少し仕込み過ぎまして

 

完売は出来ませんでしたが

 

多くのお客さまには、意外なカクテルを堪能して頂けたのかと思います

 

例えば

 

一番人気、パセリを使ったカクテル『パセリンゴ』

 

普段脇役に徹しているパセリを、主役に抜擢した自信作

 

パセリをインヒュージョンしたジン

ミントシロップ(自家製)

リンゴジュース

レモンジュース

フレッシュパセリ

 

これらをシェイクしてグラスへ

 

 

あからさまにパセリを飾って完成です

 

パセリの香りが前面に出ていながら、飲んでみると飲みやすい

 

ほのかにパセリの苦味は感じますが、抵抗無く飲める範囲

 

飲んだ皆さんが口々に「美味しい!」と驚きの声を上げる中

 

僕はしてやったりの顔です

 

香りを飲むカクテルと言ったところでしょうか

 

※材料が余っていますので、まだしばらく提供できます(笑)

 

 

 

そして美味しいタルティーヌです

 

今回、シェフが頑張ってくださいまして

 

タルティーヌ以外にも、サンドイッチをご用意してくださいました

 

そのひとつがこちら「ミートボール」

 

 

これが美味い!

 

ボリュームもあって、3つぐらい食べれそうな勢い(笑)

 

こちらの評判も良かったですね

 

『エラ』というビストロです、お店にもぜひ行かれてみて下さい

 

 

 

改めまして、たくさんのご来店有難うございました

 

イベントは毎回ヘトヘトになるのですが

 

楽しいので頑張れてしまう

 

年に一回の事ですから、思い切りやりたいですし

 

また来年、やる気があったら何か考えようかと思います

 

お楽しみにされて下さい

 

 

______________________

※次回の読書会は

25日(木)20時からです

ご興味のある方のご参加、お待ちしています

______________________

 

Tomorrow never knows ♪