旬のハチミツが届きました
2019.5.14 655 View No Comments »
旬のハチミツは
採れた花の香りが残り、風味も豊か
毎年この時期が楽しみです
懇意にさせてもらっている
八代の『川﨑養蜂園』さんのハチミツが届きました
100%国産、純粋蜂蜜
アイスクリームに掛けたり、チーズに掛けたり
ホットケーキやパンに掛けても楽しめます
チーズケーキに添えている
ハニーナッツも仕込みましょう
ハチミツ自体は腐らずに何年ももちますが
風味豊かなのは最初だけ
今だけの味をご堪能下さい
☆☆☆
それに伴いまして
ハチミツセミナーを開催します
6月9日(日)15時から
場所はMISTAR
養蜂家さんから、ハチミツとは何なのか
なぜ高いハチミツと、安いハチミツがあるのかなど
面白いお話をしてもらいます
今回は予約制になりますので
ご興味がある方は、直接お問い合わせ下さい
────────────────────────────────────────
※次回の読書会は5月15日(水)20時から行います
ご興味のある方のご参加、お待ちしております
お好きな本を一冊お持ちになって、ご来店下さい。
────────────────────────────────────────
Tomorrow never knows ♪

ホットケーキについての変化
2019.5.8 1,345 View No Comments »
お店で出しているホットケーキ
MISTARのホットケーキ『Mr.ホットケーキ』
サイズ、味、インパクト
食べて頂いたお客さまには、大変好評を頂いています
大きな声で言っていませんので
まだ、ご存じない方も当然居るのですが
なにぶん手間が掛かりますので
一人でやっている身としましては
いつでもどうぞとは言えないので、大きな声で言っていない
そういうことになります
しかし、せっかく試行錯誤を繰り返して作った
自慢のホットケーキ
食べてもらわない事には意味がありません
今までは頑なに作りたてに拘って
焼きたてじゃないと駄目だと思っていたのですが
たくさんの方のアドバイス、助言、教示を頂きまして
この度、冷凍して保存するという選択をしました
これなら一人でもお客さまのお相手をしながら焼ける
お待ち頂けるお客さま、焼きたてを提供できるタイミングがあれば
その時は焼けば良い
となると問題は【保存と解凍】になります
どのタイミングで冷凍し、どのように解凍するか
今、繰り返し試しているのはそれです
必然的に食べないといけないのですが
これがやはりツライ
たくさん食べれば太ってしまう
どなたか「お手伝いしますよ」という勇気のある方が居ないだろうか
そんなことを思いながら
お客さまのお越しと、助っ人のお越しを心よりお待ちしております
────────────────────────────────────────
※次回の読書会は5月15日(水)20時から行います
ご興味のある方のご参加、お待ちしております
お好きな本を一冊お持ちになって、ご来店下さい。
────────────────────────────────────────
Tomorrow never knows ♪

エズラブルックス
2019.5.7 806 View No Comments »
長かったゴールデンウィークも終わりまして
今日からいつもの日々が始まりました
接客業の僕たちは
そんなに日常との変化は感じませんが
一般職の皆さまは、長期休暇の後遺症に悩まされているところでしょうか
連休中に令和を迎えまして
僕たちの5月は今日からスタートです
これからの20日間が勝負の日
忙しくありますように
皆さまのお越しを、心よりお待ちしております
お気に入りバーボン『エズラブルックス』
僕が持っていた最後のボトルが無くなったので
新たに注文したところ
モデルチェンジしていました
ラベルの変化はよく見るのですが
今回は注ぎ口にも変化が
旧型はプラキャップだったのが、新型はコルクキャップに
個人的にはコルクの方が好きなので
僕としては嬉しい変化であります
旧型の残りは自分への最後の一杯
新型は最初の試飲という事で、飲み比べをすることに
旧型が開けて時間がたっていること
新型が開けたてであるという事を考慮しても
目に余って味の変化は無いように思いました
今まで通りの美味しいエズラブルックスです
エズラブルックスは、ラベルを見てもらうと分かりますが
僕が愛してやまないジョン(ジャック・ダニエル)と似ています
これは、当時すでに有名だったジョンに似せて販売することによって
間違えて買っちゃうという、おこぼれ商法を行っていたことからきています
そういう風に聞いています、面白いですね
実際どうだったかは知りませんが
ジョンを強く意識していたのは間違いない
当時はそんな売り方をしていたかもしれませんが
中途半端なウイスキーが60年近くも残っているはずがありません
今の時代まであるという事は、美味いんです
近年のウイスキーには珍しく45度というアルコール
その度数からくる、へこたれないコシ
テネシーウイスキーと同じで
チャコールメローイングを行っていますので
飲み口もとてもスムース
香りも豊かで、とてもバランスが良い
何より素晴らしいのはコストパフォーマンス
同じ金額のバーボンと比べてもトップクラス
水割りで飲んでも美味いバーボンです
男の酒を飲みたいのであれば
まずはこのエズラブルックスから始めるのが宜しいかと
────────────────────────────────────────
※次回の読書会は5月15日(水)20時から行います
ご興味のある方のご参加、お待ちしております
お好きな本を一冊お持ちになって、ご来店下さい。
────────────────────────────────────────
Tomorrow never knows ♪

2019.5.1 令和初日
2019.5.1 732 View No Comments »
今日から新年号
上皇さまのお言葉と共に平成を思い返し
新たな気持ちでスタートです
平成の時も生きていたはずですが
今回ほどの盛り上がりを感じたことはありませんでした
小さかったですから当然ですね
皆さん、新年を迎えたかのように
昨日を思い返し、今に明日に希望を見出します
何かを止める、何かを始める
切り替えるにはちょうどいいタイミングですから
これを機に生まれ変わりたいのかもしれません
一年としては半年過ぎたころ
僕としては、年始に決めた今年の目標を
維持できているのか
それを考えるのに丁度良いです
頑張りましょう
皆さま良い年になりますように
────────────────────────────────────────
※次回の読書会は5月15日(水)20時から行います
ご興味のある方のご参加、お待ちしております
お好きな本を一冊お持ちになって、ご来店下さい。
────────────────────────────────────────
Tomorrow never knows ♪
