ブログ

最新の記事

カテゴリー

人気の記事

日記

バーの水出しコーヒー

2018.6.20 676 View No Comments »

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

水出しコーヒーの事を

 

ダッチコーヒーと言ったり

 

最近では、コールドブリューなんて言ったりしますね

 

本来はお湯を使って抽出するコーヒーを

 

水で抽出するやり方です

 

水を使うと、豆の温度変化が無い分

 

香りは弱いのですが

 

雑味の無いすっきりとしたコーヒーになり

 

さらに、劣化しにくいという利点があります

 

僕の経験上、一週間くらいは保んじゃないでしょうか

 

 

 

抽出の方法としては

 

喫茶店でたまに見かける、専用の器械を使って長時間かけて抽出するのと

 

挽いた豆を、ティーパックなどに入れて

 

麦茶みたいに冷蔵庫で半日浸けっぱなしにする方法があります

 

どちらも8時間~12時間くらいかかるのが一般的です

 

僕はこれまで浸けっぱなしでやっていましたが

 

先週、お客さまと話しているときに

 

とある方法に気付きました

 

それは、アブサンファウンテンを活用する方法です

 

 

 

アブサンファウンテンとは

 

以前、ご紹介もしました

 

アブサンという薬草酒を飲むための特殊な器材

 

水を一滴一滴落とせるようになっているのですが

 

これはまさにダッチコーヒー専用の器械と同じなんですね!

 

調度良い!凄く良い!

 

何故気付かなかったのだろうか

 

流量の調整は出来るし、何よりバーっぽい

 

バーの水出しコーヒーは、これで作るべきなんじゃないかと思えるほど

 

 

 

作ってみると、そりゃもう完璧でして(笑)

 

これから豆の挽き具合や、滴下スピードなど

 

もろもろ調整しながら、ベストの水出しコーヒーを作っていくつもりです

 

このコーヒーは、アイリッシュコーヒーをアイスで作るときに使います

 

通常のアイスコーヒーは、いつも通りドリップしてから提供させてもらいます

 

水出しをご希望の方は、ご指定下さい

 

 

 

※次回の読書会は24日(日)の15時からです

 

Tomorrow never knows ♪

 


コメントを書く

*