1月17日です
2018.1.17 690 View No Comments »
今日は阪神淡路大震災が起きた日
同じサイズの地震が起きた熊本も
何だか他人ごとでは無く感じます
研究者の方も頑張って予測してますね
意味があるのか無いのか、必要あるのか
自然には適うわけが無いですが
防災意識を高めて、生き延びる
人間にはそれしかない気がします
BARにとっても特別な日でありまして
それはニッカウヰスキー、アサヒ飲料さんにとっても
今日は日本のウイスキーを作った
竹鶴政孝さんの愛妻『竹鶴リタ』さんの命日でもあります
1920年、遠いスコットランドから日本へ来たリタさん
当時、国際結婚は珍しかったのではないでしょうか
どちらの国でもすんなりと受け入れられるとは思えません
愛した男性は、自国でウイスキーを作りたいという夢を持った青年
スコットランドに残っても良いと言った竹鶴さんに
「あなたの夢を、共にお付き合いしたいのです」と言ったのは有名な話です
NHKのマッサンでもありましたか?僕は見て無いので分かりませんけど
やはり、今考えても相当な覚悟、決心
二度と故郷の土が踏めない可能性だってあります
尊敬します
竹鶴さんの夢
『日本で本格的なウイスキーを作る』
作りたいウイスキーは、ブレンデッドウイスキーなのですが
これは、モルトウイスキーとグレーンウイスキーを合わせて作ります
ウイスキー文化の無い日本ではかなり大変な夢
大きな蒸留所を、何か所かに分けて作ることで
原酒の違いを出し
豊かなウイスキーを作り上げる必要があります
僕が昨年伺った、宮城峡蒸留所もそのひとつ
様々な壁を二人で乗り越えて
ようやく辿り着いた日本のウイスキーの影
竹鶴さんの理想とするウイスキーも完成間近の1961年
リタさんは亡くなります
最愛の妻に先立たれた竹鶴さんは
リタさんが寂しくないように、墓石に自分の名前も刻んだそうです
(お墓は余市蒸留所の近くの丘の上にあります)
そしてその翌年
竹鶴さんが目指した、日本で作る本物のウイスキーが完成します
愛情の深さが、味わいの深さになってゆく。
愛するリタに捧げる『スーパーニッカ』
MISTARでは特に指定の無いウイスキーソーダの場合
こちらのウイスキーを使用させてもらっています
今夜は特にお勧めです
日本のウイスキーの母に献杯
Tomorrow never knows ♪
